Staff

ブログ

スタッフブログ

根っこの治療❤️‍🩹(根管治療)

こんにちは🦔〜⏦

W DENTAL CLINIC です。

以前、抜髄についてお話しさせていただきました。なぜ、神経を抜いてしまわないといけないのかが伝わっていれば嬉しいなと思います。

抜髄は根管治療のひとつだとお話しをさせていただきましたが、本日は 根管治療 についてお話をしていこうと思います💭

根管治療とは

虫歯が神経まで達してしまった場合や、歯の根っこの周りが感染してしまった場合に歯の根っこの中にある神経や血管などを取り除き、洗浄・消毒し、最終的にお薬を入れ閉めて被せ物をする治療になります。

歯を残すための治療となり、痛みや歯肉の腫れも抑えるために行います🩹

 歯の根っこに穴をあけて神経や感染した組織を取り除いていきます。歯の根っこの方はとても細く狭いため、細い器具を使って慎重に治療を行なっていきます🕶️✨一度に全ての細菌や感染している組織を取り除くことが難しいため何度か通っていただき数回に分けて綺麗にしていきます🌼

根っこの中(根管内)の洗浄・消毒も一緒に行なっていき、根管内の細菌やお痛みがなくなれば最後に根っこの先にお薬を入れ再感染しないよう、歯が腐らないようにしていきます!!

根管治療のメリット

根管治療に踏み切ることにより、歯を抜くことを避けることができ残すことができます!!痛みや腫れもなくなっていきます🌻

根管治療のデメリット

根管治療となるとどうしても来院回数が多くなってしまいます😔根っこの中はとても複雑で細くなっているため、2〜3回に分けて神経を取り除きその後1〜2回ほど根っこに薬剤を入れたり洗浄をして完全に綺麗にしていきます✨感染してしまった神経を取り除き消毒・洗浄が終わりましたらまた、細菌が入ってこないように根っこにお薬を入れます💊最低でも5回はかかってしまい、期間が空いてしまうと再感染のリスクも高くなってしまうため短いスパンでの来院が必要になります。

また、根管治療をした歯は健康な歯と比べると寿命が短くなってしまいます。神経がないため痛みやしみるなども感じなくなります🥺

まとめ

 一度経験をしている方は想像がつきやすいかと思いますが、根っこの治療は期間や来院回数が大切になります🍀歯医者によっては予約が取りづらかったり、患者さまのご都合でなかなか来院できなかったりする場合もあるかと思います。その際は必ず放置しないようにしてください!!再発してしまったり、歯が腐ってしまい抜かなきゃいけなくなる場合がでてきます。最悪の場合だと隣の歯も抜かなきゃいけなくなる場合がございます😖

初めての方は不安でいっぱいかと思います。なにかありましたら遠慮なくご相談ください♪゛

自分の歯を一本でも多く残せるように一緒に頑張りましょう⭐️

HP: ネット(HP)・電話・LINE・Instagramからご予約•矯正相談を受け付けております⭐️

お電話は 0561-83-8090 

ネット・LINEは https://www.w-dental-seto.com/blog/page/2/

Instagramは dr.wakasugi_w_dentalclinic / Toshimichi Wakasugi

https://www.instagram.com/dr.wakasugi_w_dentalclinic/?igsh=b3ZneDhmdW5haXU4

W DENTAL CLINIC

〒489 – 0804

 愛知県瀬戸市京町2丁目66−1 

LINE予約WEB予約